
こんばんは くーちゃんです
先日は私のお誕生日でした
美しいものが見られる特別な場所へ行きたいな〜
ということで上野の西洋美術館で開催中の
「ブルターニュ展」を観に行ってきました
フランス北西部のブルターニュ地方を訪れた
モネ、ゴーガンなどの代表的な印象派や
ターナー、シニャックによる風景画ブルターニュに関連した絵画と
見応え十分な作品がカラフルに展示されていました
ブルターニュ地方の美しい海や景色、
その土地に住む信仰深い人々の暮らしが描かれていました
今回私が感動したのは上の写真のモーリス・ドニの「花飾りの船」です
モーリス・ドニの13の作品が展示されている小部屋があって
ここまでドニの作品をじっくりとみたことがなかったな〜
とモーリス・ドニのファンになってしまいました
ドニの作品は女神とギリシャ神話
ルネサンスの香りがするような気がして
後で調べてみたらやはり
そのようなテーマを意識していた画家だったみたいです
私がバースデーにドニの「花飾りの船」を観たことは
「スピリチュアルな原点回帰」を意味していました
人生という大海原の船旅の途中に
美しいブルターニュの海岸を見ることで
ほっと一息つくマイホームに戻った気分になりました
ブルターニュ展の後、常設展も観に行ったら企画展で
「指輪 橋本コレクション」が展示されていて
ため息が出るほどの美しい指輪のコレクションが
美しいものばかり観て本当に充実したバースデーでした